年末調整で税金優遇を忘れずに!

一般の会社員の所得税や住民税は毎月の給料から天引きされていますが、所得についても、前年の給料に基づいて計算され、年間を通して毎月の給料が変わらない想定になっていますし、生命保険料控除や配偶者控除なども考慮されていません。そこで、年間の給料の総額が確定する12月に、その年に納めるべき税額を正しく計算し調整するのが年末調整です。

NTTグループで働く<br />
通男さん
NTTグループで働く<br /> 通男さん
今年も年末調整の季節か……。毎年手続きが面倒だな。
これって何のために手続きをしているんだろう?
教えて、きらちゃん!
年末調整で生命保険料控除や配偶者控除などの所得控除を受けることで、課税所得が小さくなり、結果として所得税や住民税を安くできるから、大切な手続きなんだよ。
ちなみに、「課税所得額」は「給与所得額-所得控除額」で計算されるんだ。
保険のことならお任せ!の<br />
きらちゃん
保険のことならお任せ!の<br /> きらちゃん
NTTグループで働く<br />
通男さん
NTTグループで働く<br /> 通男さん
え?税金が優遇されるの?
所得税や住民税が安くなるのはうれしいな。

年末調整の時に受けることができる控除はたくさんあるけど、今回は身近な「生命保険料控除」についてお話しするね。
「生命保険料控除」は「いつ契約した保険なのか」によって、控除の種類や控除限度額が異なるから、提出書類を記入する時は保険料控除証明書などをよく確認してね。

所得税の生命保険料控除額

旧制度の場合

「一般生命保険料」「個人年金保険料」それぞれに適用され、あわせて10万円が限度となります。

新制度の場合

「一般生命保険料」「個人年金保険料」「介護医療保険料」それぞれに適用され、あわせて12万円が限度となります。

個人住民税の生命保険料控除額

旧制度の場合

「一般生命保険料」「個人年金保険料」それぞれに適用され、あわせて7万円が限度となります。

新制度の場合

「一般生命保険料」「個人年金保険料」「介護医療保険料」それぞれに適用され、あわせて7万円が限度となります。


※新・旧制度の併用も可能。その場合でも全体の控除額は「所得税12万円、住民税7万円」が上限。

これから加入する保険は、「新契約」に分類されるので、加入を検討する時は参考にしてね。
NTTグループで働く<br />
通男さん
NTTグループで働く<br /> 通男さん
備えておきたい保障・補償もあるけど、保険料負担が気になっていたから、制度をうまく活用できるよう検討してみようかな。
ついでに、地震保険に加入していると、1年間の地震保険料が5万円以下の場合は支払った保険料の全額が、5万円を超えた場合は5万円を限度に控除されるという「地震保険料控除」もあるので覚えておいてね。
NTTグループで働く<br />
通男さん
NTTグループで働く<br /> 通男さん
ところで、
保険料控除証明書っていつもらえるんだっけ?
保険料控除の対象となる保険を契約があれば、年末調整の時期に保険会社や勤務先から「保険料控除証明書」が届くよ。
NTTグループで働く<br />
通男さん
NTTグループで働く<br /> 通男さん
もし、証明書を紛失しちゃったら?
「保険料控除証明書」は再発行が可能なので、契約している保険会社か代理店に連絡してね。
きらら保険サービスでご契約の保険は、「お客様コンタクトセンタ」でも再発行のお手続きを受け付けています!
NTTグループで働く<br />
通男さん
NTTグループで働く<br /> 通男さん
よ~し、頑張って手続きするぞ!
今加入されている保険も改めて見直してみると、最適なリスクヘッジを賢く備えることもできるかもしれません。
オンライン保険相談も実施してますので、ぜひご相談ください。